世界遺産「熊野古道」 那智の滝
いよいよ「那智の滝」とのご対面、まずは「那智山 青岸渡寺」近くの記念撮影場所から
ここからでは当然満足出来ないので、もちろん滝壺へ
しか~し、ぷるに異変が……
那智大社までの上りは先頭をどんどん歩いていたのに…
なかなか進みませ~ん
フードを被ったせいで、ぷるはどうやら「座頭ぷる」になってしまったようです
(フードが脱げないようにフードの穴にリードを通したので、リードを引っ張るとフードがどんどん前に覆い被ってきてしまう悪循環に)
「前が見えないので怖くて進めませ~ん」
その後、フードを折り返して問題解決
この階段を下れば
ついに間近に
しばし時を忘れ、崇高な気持ちになりました
鳥居の向こうには
いつまでも見ていたい迫力は、私の陳腐な表現力ではとても伝えられません。
さすが世界遺産です、一見の価値ありですよ
帰り際、パワーをもらってきました↓
この後のお天気がピーカンになったのは、これのおかげかな?
「どこでも褒められて、ぷるはいいね」
大門坂駐車場までの帰り道は、雨の中 下り坂をちょっとビビリながら&びしょ濡れになりなつつ下りてきました
ゆっくり歩いていたおかげで、行きでは気付かなかったこんな物↓も100円で買えました
当初の予定よりゆっくりと那智観光出来たので、雨には濡れたけど、それも思い出ということで、まぁよかったかな
ぷるは昨日のシャンプーが無駄になったけどね
この後は、伊勢へと向かいました
つづく…